トップ 読みもの 読みもの ALL すべて about PRODUCT 乳製品の話 USER'S VOICE ご愛用者の声 from YOTSUBA よつ葉乳業から すべて:13 HIT 一つ一つ丁寧に手造り。よつ葉の「手造りブルー&カマンベール」 乳製品の話 よつ葉乳業に手造りをしているチーズがあることをご存じでしたか? その名も「よつ葉手造りブルー&カマンベール」。 今回は「よつ葉手造りブルー&カマンベール」についてご紹介します。 よつ葉は牛乳を通して生産農家さん、牛、消費者のことを大切にしているから大好きです。 武井 香純: Calmiss Café オーナー ご愛用者の声 上川郡にある人気カフェ「Calmiss Café]から よつ葉は風味、素材の良さ、味わいの豊かさがある。だから使っています。 中道 しのぶ: CAFE&BAKE Prunier オーナー ご愛用者の声 旬の果物を使用した自家製ジャムとともに「CAFE&BAKE Prunier」から よつ葉の製品は香りが良く、雑味がほとんどないので、使用し続けています。 鶴岡綾子: TSURU CAFÉ オーナーパティシエ ご愛用者の声 札幌市のイートインもできる人気の「TSURU CAFÉ」から 牛乳・乳製品由来のタンパク質でバランスの良い健康的な食生活を 乳製品の話 筋肉や爪、髪など、人体を構成する成分の一つであるタンパク質は、私たちの体を健康に保つのに欠かせない栄養素の一つです。今回は、そんなタンパク質の中でも栄養価の高い牛乳・乳製品由来のタンパク質、「乳タンパク質」についてご紹介していきます。 なぜ起こる? 生乳需給バランス崩れのお話し 乳製品の話 「生乳大量廃棄の危機」「今年はバター不足」……こんなニュースを見たことはありませんか?どうして供給過多による生乳廃棄の危機がある一方で、バター不足の危機も起こるのでしょうか?ニュースをきっかけに、しばし考えてみませんか。 ナチュラルチーズとプロセスチーズ 乳製品の話 チーズについて知る出発点といえば、「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の分類を理解することです。加えて、レシピの材料などでよく見かける「フレッシュチーズ」もおさえておけば安心です。それぞれの違いや特徴をつかみ、奥深いチーズの世界へと分け入ってみませんか? 有塩・無塩・発酵バターの違いは? 乳製品の話 バターの香ばしさを生かしたレシピには、有塩バターや無塩バター、発酵バターなどさまざまな種類のバターが登場します。それでは、それぞれの違いは何でしょう。どのように使い分けられるのでしょうか。 代用はできるのでしょうか? 今回はバターの種類についてご案内します。 食べ比べをしたら、群を抜いてよつ葉がよかったです。 赤穂 由紀子: パティスリー ラトリエ イチコ シェフ ご愛用者の声 姫路Walker『姫路おいしい店ふわふわブッセ部門』でグランプリ受賞! パティスリー「ラトリエ イチコ」(兵庫県姫路市)から 脱脂粉乳と全粉乳、バターミルクパウダー 乳製品の話 パンやお菓子のレシピによく登場する「脱脂粉乳」。 一方、「代わりに牛乳を使えばいいでしょ?」「使い方がよくわからない」といった疑問も、実は多いようです。今回は、知っているようで知らない脱脂粉乳(スキムミルク)と全粉乳、バターミルクパウダーについてご紹介します。