1. トップ
  2. 読みもの
  3. 乳製品の話
  4. ​​​牛乳や生クリームを使った自由研究がおすすめ!アイスクリームやバターの作り方を紹介!

​​​牛乳や生クリームを使った自由研究がおすすめ!アイスクリームやバターの作り方を紹介!

乳製品の話

​​​牛乳や生クリームを使った自由研究がおすすめ!アイスクリームやバターの作り方を紹介!

夏休みの宿題で頭を悩ませがちな自由研究。今年は身近な食材である牛乳や生クリームを使ってみてはいかがでしょうか。本記事ではアイスクリームやバター・チーズの作り方、牛乳パックを使った自由研究のやり方をご紹介します。

​​​​​夏休みの宿題で、頭を悩ませてしまいがちな「自由研究」。

毎年、自由研究のテーマに頭を悩ませている保護者の方は多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、牛乳や生クリームを使ってアイスクリームやバター・チーズを作る自由研究です。

成功すればおいしく食べられるうえに自由研究にもなり、大人も一緒に楽しんで取り組めます​​​​。

<本記事でわかること>

・自由研究の紹介

 ①冷凍庫を使わずに塩と氷でアイスクリームを作ろう

 ②生クリームを使ってバターを作ろう

 ③牛乳を使ってカッテージチーズ風を作ろ​う

 ④牛乳パックを使ってはがきを作ろう

・自由研究におすすめのよつ葉乳業工場見学

・牛乳に含まれる栄養素

【自由研究①】冷凍庫を使わずにアイスクリームを作ろう

夏といえば、ひんやり美味しいアイスクリームが食べたくなる方が多いのではないでしょうか。

通常なら冷凍庫やアイスクリームメーカーなどを使用して作られますが、実は塩と氷を使えば冷凍しなくても作れます。

特別な道具や包丁などの刃物は使わないので、小さなお子様と一緒に作るのもおすすめです。

​​準備するもの​

<必要な用具>

・冷凍用ポリ袋(ジッパー付き) 大小1枚ずつ

・タオル

<アイスクリームの材料>

・砂糖 30g

・牛乳 200ml

・塩 50g程度

・氷 300g程度

​​冷凍庫を使わないアイスクリームの作り方​

<冷凍庫を使わないアイスクリームの作り方>

1.小さなポリ袋に牛乳と砂糖を入れ、しっかりと口を閉じます

2.大きなポリ袋に氷と塩、①を入れ、口を閉じます

3.タオルでポリ袋全体を包み、両手で前後左右に大きく振ります

4.中の牛乳が固まったら完成です

​​​どうして冷凍庫がなくてもアイスクリームができるの?​

通常は冷凍庫などで凍らせて作られるアイスクリームが、なぜ「氷」と「塩」を使うことで冷凍せず作れるのでしょうか。

氷は、溶ける際に周りの温度を下げる性質があります。

通常、氷は0℃で溶け、周りの温度をゆっくりと下げていきます。

塩には氷を溶けやすくする性質があるため、氷は溶けながら一気に周りの温度を下げます。

そして、0℃よりも低い温度の氷水ができあがります。

これを「凝固点降下」といいます。

塩を混ぜた氷にアイスクリームの材料をあてることにより、冷凍庫に入れなくとも0℃以下で冷やされ、しっかり固まったアイスクリームができるのです。

​​他の液体でも試してみよう​

牛乳や生クリーム以外に、ジュースや果物の絞り汁などで試してみるのもおすすめです。

同じような方法で、シャーベットを作れます。

また、型に入れて凍らせれば、アイスキャンディーを作ることも可能です。

【自由研究②】生クリームを使ってバターを作ろう

よく冷やした生クリームをペットボトルに入れて振ると、バターを作ることができます。

生クリームからバターができる原理についても理解し、自由研究に活かしましょう。

​​準備するもの​

<必要な用具>

・ペットボトル1本(350〜500ml)

・木べら

・ハサミ

・お皿

<バターの材料>

・生クリーム200ml ※5〜10℃に冷やしてください

・塩 1g ※食塩不使用バターの場合は不要

​​生クリームを使ったバターの作り方の手順​

<生クリームを使ったバターの作り方>

1.ペットボトルに5〜10℃に冷やした生クリームを入れ、キャップを閉めてよく振ります

2.全体が固まってからもさらに振り続けます

3.乳脂肪のかたまりと白い液体に分離したら、液体のみ取り出します
 ※取り出した液体(バターミルク)は、スキムミルクの代わりとしてご利用できます

4.ペットボトルの中間からハサミで切り離し、お皿の上に乳脂肪のかたまりを取り出します

5.余分な水分を押し出すように、木べらで押し付けながら練り合わせます

6.塩を加え、なめらかになるまで練り合わせたら完成です

​​生クリームからバターができる原理は?​

バターは、生クリームに含まれる乳脂肪が集まって固まることにより作られます。

生クリームの乳脂肪は膜に包まれた状態ですが、ペットボトルの中で強く振ると膜が破れ、溢れ出た乳脂肪が集まって固まっていきます。

さらにそのまま振り続けると、乳脂肪分と水分(バターミルク)が完全に分離し、固まった乳脂肪分がバターになるのです。

​​​【自由研究③】牛乳を使ってカッテージチーズ風を作ろう

牛乳と酢を使って、手軽にカッテージチーズ風のものを作ることもできます。

できあがったら、はちみつやジャムなどと一緒にクラッカーやパンにのせたり、料理に使ったりして楽しみましょう。

また、ホエイも一緒にできるので、ジュースと混ぜて飲んでみるのもおすすめです。

​​​​​​​※ホエイ…牛乳から主要なたんぱく質であるカゼイン・乳脂肪分などを取り除いた液体

​​​​​準備するもの​

<必要な用具>

・小さめの鍋 1個

・ボウル 1個

・ボウルより大きめのざる 1個

・玉じゃくし 1本

・キッチンペーパー 2枚

<カッテージチーズ風の材料>

・牛乳 1000ml

・酢 大さじ5

​​牛乳を使ったカッテージチーズ風の作り方の手順​

<牛乳を使ったカッテージチーズ風(約1カップ分)の作り方>

1.牛乳を60℃程度まで加熱し、酢を加えます

2.酢を軽く混ぜ合わせたら、火を止めます

3.しばらく放置すると、白いかたまりと黄緑色の液体に分離します

4.清潔な布巾でこし、白いかたまりと液体を分けましょう
 ※白いかたまりがカッテージチーズ風、液体はホエイです

また、できあがったカッテージチーズ風は、下記のように活用できます。

<カッテージチーズ風の活用例>

・醤油をかける

・サラダやカナッペに乗せる

・ジャムをかける

・チーズケーキの材料にする

・白あえの衣として使う

・豆腐の代わりに使う

​​どうして牛乳に酢を入れると固まるの?​

酢を加えると牛乳が固まることには、牛乳に含まれるたんぱく質・カゼインと、酢の性質が関係しています。

​​​​​​​カゼイン同士はお互いに反発する性質があり、結合することなく分散しています。

そこへ酸性である酢を入れると、カゼイン同士が結合するようになり、カッテージチーズ風のものができあがるのです。

また、カッテージチーズ風を作る過程で取り出せるホエイには栄養が豊富に含まれています。

パン作りの材料にするとふんわり焼き上げることができ、コンソメスープやミネストローネの材料にも活用できます。

​​​【自由研究④】牛乳パックを使ってはがきを工作しよう

飲み終わった牛乳パックを使って、はがきを作ることも可能です。

オリジナルのはがきを作って、暑中見舞いを誰かに送ってみましょう。

​​​​​​​準備するもの​

<準備するもの(はがき3〜4枚分)>

・牛乳パック(1000ml) 1つ

・金網

・ミキサー

・洗濯のり

・ハサミ

​​牛乳パックを使ったはがきの作り方​

<牛乳パックを使ったはがきの作り方>

1.牛乳パックはきれいに水洗いし、はさみで切り開きます

2.1日水で浸し、牛乳パックの表面にあるポリエチレン(表面のツルツルとした部分)をはがします

3.牛乳パックを細かくちぎりましょう(繊維が細かくなりすぎると紙すきがうまくできなくなるため、はさみなどを使わずに手でちぎってください)

4.ちぎった牛乳パックをミキサーに入れ、中がドロドロの状態になるまで回します

5.ドロドロになったら洗濯のりと混ぜて、金網の上に広げます

6.水を切ってそのまま乾燥させると、再生紙ができあがります

7.再生紙が完全に乾いたら、はがきのサイズに切りましょう

​​​【自由研究におすすめ】よつ葉乳業十勝主管工場を見学しよう!

自由研究の題材として、よつ葉乳業十勝主管工場の見学もおすすめです。

よつ葉乳業十勝主管工場は、よつ葉乳業の牛乳やバターの製造工程を見られたり、映像やパネルなどで酪農や牛のことをわかりやすく学べたりと、子どもも大人も楽しめる施設です。

また、牛乳の栄養や特性、よつ葉乳業製品のパッケージのひみつな​​​​ど、ここでしか得られない豆知識が盛りだくさんとなっています。

自由研究だけでなく、ご家族の思い出作りにもなるため、ぜひお越しください。

工場見学の詳細についてはこちらをご覧ください。

自由研究に使った​​​​牛乳には栄養がいっぱい​​​​​​!

今回ご紹介した自由研究のテーマである「牛乳」「乳製品」には、どのような栄養素が含まれているかご存じですか?

牛乳や乳製品には、カルシウムだけでなくビタミンAやビタミンB2、たんぱく質などが含まれています。

さらに、たんぱく質には体内で合成できない必須アミノ酸と、筋肉を作るのに役立つ分岐鎖アミノ酸がバランス良く含まれているのが特徴です。

学校が休みの日は、お子様が給食の牛乳で補っていたカルシウムなどの栄養が不足します。

とくに長期休暇中は給食の牛乳を飲む機会がなくなってしまうので、1日コップ1杯を目安に栄養豊富な牛乳を飲みましょう!

よつ葉乳業では、牛乳や乳製品の豊富なラインナップを展開しています。

オンラインでの購入もできますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

まとめ

牛乳や生クリームをテーマにした自由研究の例をご紹介しました。

身近な存在である牛乳を題材にした自由研究なら、お子様の興味を引きやすいのに加え、手軽に材料を揃えやすいのも魅力です。

研究をする本人が興味のあるテーマのものを選べば、モチベーションのアップにもつながります。

今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ親子で自由研究を楽しんでみてはいかがでしょうか。

[参考文献]
※1:J -milk.やってみよう!10分で作れるアイスクリーム.https://www.j-milk.jp/knowledge/nutrition/hn0mvm0000001x2v.html#hdg14
※2:公益財団法人 塩事業センター.氷点降下.https://www.shiojigyo.com/siohyakka/about/data/freeze.html
※3:よつ葉Q&A.手作りバターの作り方は?.https://www.yotsuba.co.jp/faq/faqlist/1122.html
※4:STEAM JAPAN.なぜ生クリームがバターになるの?.https://steam-japan.com/practice/5836/#:~:text=%E6%B0%B4%E3%81%A8%E8%84%82%E8%82%AA%E5%88%86%E3%81%AF,%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%81%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
※5:日本乳業協会.牛乳と酢でカッテージチーズが作れるって本当ですか?.https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_186_418/
※6:DELISH KITCHEN.ホエーとは.https://delishkitchen.tv/articles/794
※7:よつ葉乳業.十勝主管工場見学のご案内.https://www.yotsuba.co.jp/consumer/entertainment/factory/
※8:日本乳業協会.牛乳にはどんな栄養がありますか?.https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_062_469/